SDGsへの取り組み 2022/7/29
- 2022年、弊社では、北海道十勝地方で駆除した有害鳥獣をハム・缶詰・ペットフード等
へ加工・商品化し、有害鳥獣の有益化を図り、農作物被害の低減、森林保全、
地域産品の販促に繋げております。
マッスルケーキがYouTubeにて紹介されました2022/6/6
- 2022年6月6日(月)YouTube堀江貴文 ホリエモンチャンネルにて北海道大樹町ふるさと納税返礼品である弊社商品マッスルケーキが紹介されました。
上記商品は「ふるさとチョイス」にて掲載しております。
大丸松坂屋オンラインストア「お中元ギフト2022」にて販売が開始されました
- 2022年5月10日(火)、大丸松坂屋オンラインストア「お中元ギフト2022」にて弊社商品の販売が開始されました。
上記商品はこちらのオンラインストアからもお買い求めいただけます。
大丸松坂屋のオンラインストアで販売されました2022/4/5~4/25
- 2022年4月5日(火)~2022年4月25日(月)、大丸松坂屋のオンラインストア「春のグルメバザール」にて弊社商品が販売されました。
上記商品はこちらのオンラインストアからもお買い求めいただけます。
大丸松坂屋オンラインストアで販売されました2022/3/29~4/30
- 2022年3月29日(火)~2022年4月30日(土)、大丸松坂屋のオンラインストア「母の日ギフト2022」にて弊社商品が販売されました。
上記商品はこちらのオンラインストアからもお買い求めいただけます。
大丸松坂屋のオンラインストアで販売されました2022/1/21~2/21
- 2022年1月21日(金)~2022年2月21日(月)、大丸松坂屋のオンラインストアで弊社商品が販売されました。
上記商品はこちらのオンラインストアからもお買い求めいただけます。
SDGsへの取り組みが紹介されました 2022/1/4~2/18
- 2022年1月4日(火)~2022年2月18日(金)、十六銀行名古屋ビル 1階
(名古屋市中区錦3-1-1)で開催される、「第2回SDGs フェスティバル
in 名古屋丸の内『SDGsテラス』」に弊社のSDGsへの取り組みがグル
ープ会社の展示にて紹介されました。
北海道十勝地方で駆除した有害鳥獣をハム・缶詰・ペットフード等へ
加工・商品化し、有害鳥獣の有益化を図り、農作物被害の低減、森林
保全、地域産品の販促に繋げております。
TSR情報中部版に掲載されました2021/7/5~11/5
- 2021年7月5日(月)、8月4日(水)、9月1日(水)、10月8日(金)、11月5日(金)
TSR情報中部版9615号、9627号、9637号、9652号、9663号にて企業経営総合研究所代表丹下博文氏に
「ハンタースクール『森のハンター教習所』に期待が高まる」と述べられた上で、弊社をご紹介頂きました。
日刊工業新聞に掲載されました 2021/11/2
- 2021年11月2日(火)ドローンを活用した害獣駆除についての記事が
日刊工業新聞に掲載されました。
弊社飛行ロボット(SARA)の開発過程と害獣駆除への取り組みについて
弊社代表富田が取材を受けました。
十勝毎日新聞に掲載されました 2021/10/4
- 2021年10月4日(月)ドローンを活用した遭難者捜索訓練についての記事が
十勝毎日新聞に掲載されました。
幕別町、広尾町、大樹町との連携協定に基づき、上空からの熱探知の撮影情報
を基に遭難者を捜索する訓練を幕別町で行う様子が取り上げられました。
今後も町と連携して訓練を行う予定です。
第1回Orque d'or Pitch(オルクドールピッチ)に参加しました2021/09/10
- 2021年9月10日(金)、東海東京証券株式会社様 オルクドール・
サロンTOKYOで開催された「第1回Orque d'or Pitch(オルク
ドールピッチ)」で代表富田がジュラテクノロジー株式会社の事
業発表を行いました。
商品をご購入いただけるオンラインショップを開設しました2021/2/12
- 2021年2月12日(金)マッスルケーキ(蝦夷鹿肉のハム)・まっするぽっと(蝦夷鹿肉の缶詰 大和煮・カレー煮・味噌煮)の販売を開始し、皆様にご好評いただいております。
オンラインショップはこちら
マッスルケーキが北海道大樹町の納税返礼品になりました2020/12/1
十勝毎日新聞に掲載されました 2020/9/9
- 2020年9月9日(水)弊社次世代ハンターの育成プログラム事業「森のハン
ター教習所」に関する記事が十勝毎日新聞に掲載されました。
北海道広尾郡広尾町のご理解・ご協力により次世代ハンター育成の場として
広尾町旧野塚保育所を活用させていただけることになりました。
今後、本施設を"捕獲の安全・食の安全を両立できる”次世代ハンター育成の
場として「森のハンター教習所」を継続してまいります。
認定鳥獣捕獲等事業者の認定を受けました 2020/8/5
- この度、みなさまからご理解・ご協力・ご支援いただきました弊社活動が、2020年8月5日(水)、環境省が定める認定鳥獣捕獲等事業者制度の
「鳥獣の捕獲等に係る安全管理体制や、適正かつ効率的に鳥獣の捕獲等をするために必要な従事者の技能及び知識が一定の基準に適合している」 として北海道知事より認定鳥獣捕獲等事業者として認定していただくことができました。
- 今後も鳥獣の捕獲等に係るより良い知識、より良い認識に基づいて活動する事業体として、弊社事業の柱である安全な獣害対策における次世代ハンターの育成事業【ハンター教習所】と、捕獲した鳥獣の有効活用のもと安心で有益な食肉活用事業【マッスルケーキ】を継続してまいります。
- まずはご理解・ご協力・ご支援いただきましたみなさまへの感謝とご報告を申し上げます。
ウルトラライトプレーンの格納庫が完成しました2020/5/16
- 2020年5月16日(土)北海道大樹町においてウルトラライトプレーンの格納庫を完成させました。
十勝毎日新聞に掲載されました 2020/2/27
- 2020年2月27日(木)ジュラテクノロジー初のハンター教習の記事が
- 十勝毎日新聞に掲載されました。
- 最新の捕獲法から、食肉加工まで幅広い知識を持つ狩猟技術者
- を養成する「森のハンター教習所」を開きました。
十勝毎日新聞に掲載されました 2020/2/3
- 2020年2月3日(月)ウルトラライトプレーン(超軽量動力機)
- の実験を行う記事が十勝毎日新聞に掲載されました。
- 人を乗せて空を飛ぶ自動車の開発に向けた初の有人飛行実験を
- 北海道大樹町で行うことが記事に取り上げられました。
北海道新聞に掲載されました 2020/2/1
- 2020年2月1日(土)新世代ハンター育成プログラムに関する記事
が北海道新聞に掲載されました。
北海道の大樹、広尾、幕別の3町でわなの仕掛け方や食肉加工、
流通を学ぶ新しい教育プログラムにより新世代ハンターの育成を
目指します。
北海道新聞に掲載されました 2020/1/29
- 2020年1月29日(水)ウルトラライトプレーン(超軽量動
力機)の記事が北海道新聞に掲載されました。
北海道大樹町にて「空飛ぶ車開発に向けた飛行実験」を行う
ことが取り上げられました。
2匹目の狩猟犬の育成を開始しました2020/1/17
- 野生鳥獣捕獲効率向上の為、またペットフード開発の為に2匹目の狩猟犬の育成を開始しました。
- 「ソラ」と命名(ビーグル)
狩猟犬の育成を開始しました2019/11/15
- 野生鳥獣捕獲効率向上の為、またペットフード開発の為に狩猟犬の育成を開始しました。
- 「ハル」と命名(ジャーマン・シェパード)
岐阜新聞に掲載されました 2019/6/25
- 2019年6月25日(火)獣害対策で捕獲したエゾシカを食肉加
- 工し岐阜市で販売開始した記事が岐阜新聞に掲載されました。
- 2018年に設立したジュラテクノロジー株式会社が北海道での
- 有害鳥獣の有益化事業の成果を岐阜でも発揮していくことが期
- 待されています。
中部経済新聞に掲載されました 2018/12/31
- 2018年12月31日(月)新会社「ジュラテクノロジー株
- 式会社」設立の記事が中部経済新聞に掲載されました。
- 今後、野生鳥獣対策をすすめるとともに、捕獲した野生
- 鳥獣を有益化する事業を行う会社として紹介されました。